よこはま動物園”ズーラシア”に行ってきました!
|

どうも、世間はゴールデンウィークですね。
有難いことに、私も長期休暇をいただいております。
今年はこの長期休暇を利用して、神奈川県観光に行ってきました。
よこはま動物園ズーラシア
東京駅からは電車で約1時間、横浜市街地から少し離れたJR横浜線「中山」駅からは数10分おきに直通バスが出ています。
ズーラシアとは「ZOO (動物園)」と「EURASIA (ユーラシア大陸)」を合わせた造語で、
“ユーラシア大陸のような広大な動物園”というまさに名前の通りの動物園でした。
13時ごろ到着したのですが、全て回り終えたのが閉演時間の16時半になり、
最後は駆け足で見て回ることになりました。
その広い園内は、動物がいるエリアが「アジアの熱帯林」「アフリカのサバンナ」など、8つに区分けされています。
そのエリア毎に休憩コーナーが設置されているので、休みを取りながら1日かけて回るのも良いかも知れません。(ズーラシア園内マップ)
8つあるエリアの中でも、「アフリカのサバンナ」エリアはライオン、チーター、キリンを始めとする
「動物園のボスラッシュ」が見られます。
エリアは立体的な構造になっており、「低い目線」「高い目線」からエリアを見ることができます。
キリンをこの角度から見れるのは、「アフリカのサバンナ」エリアの醍醐味だと思います。
動物(撮った写真)の紹介
以下で紹介する動物以外にも、沢山の種類の動物がいます。
是非遊びに行ってみてはどうでしょうか。
撮影に用いたカメラはSonyのα6000です。
ミラーレス一眼は、性能は一眼レフ機に適いませんが、軽量な本体と本格的なレンズ交換による撮影を楽しめる為、私のようなカメラ初心者にはピッタリです。
コメントを残す